アラフィフ旅マニア ブログ。神社仏閣、仏像、遺跡、御朱印、美術館と、ちょっと贅沢なリゾートをご紹介します。

京都土産2021春

379

京都はおうちにお持ち帰りしたい銘品でいっぱい! お土産あれこれ

さて、前回2020年冬の訪問記で、一度京都の定番お土産については語っていますので、今回は新顔を中心にご紹介したいと思います。

油小路通 油小路町にある、西川油店の「胡麻油」

宿泊していた、メルキュール京都ステーションの朝食で、ひときわ感銘を受けたものがありました。それは「サラダ」だったのですが、なぜサラダにそこまで驚きを感じたのか―その理由の一つが、この西川油店の胡麻油でした。

メルキュール京都ステーションでは、魚屋さんの店頭のように氷を敷き詰めた上に置かれたボウルに、契約農園の新鮮な野菜を入れて温度をキープしているだけでなく、一緒に供されるのは定番のドレッシングのほかに、ヴァージンオリーブオイルや胡麻油、フランスの天然塩といった、日本ではあまり馴染みのない組み合わせも提案しています。この日私はごま油とお塩でサラダをいただきましたが、一口食べて鼻にダイレクトに抜けていく香りの豊かさノックアウト! すっかりファンになってしまいました。

ただ、その胡麻油がどこで入手できるのかまでは気にしていなかったのですが、早朝散歩で西本願寺からの帰り道で発見! なんとホテルのすぐ隣の、油小路通にある、老舗油屋の「西川商店」さんのものでした。

京都には隠れた名品がたくさんあるので、世界を股に掛けたホテルチェーンで、日本の自慢できる逸品が採用され、それを宿泊した私たちが知るという良い循環ができているのがとても嬉しいです。

西川油店さんは、創業 天保六年(1835年)、店内には江戸時代から昭和初期にかけて使われていた精油の道具類が60点以上展示されていて、まさに「本物」という感じで痺れます。

店主さんが油について丁寧に相談に乗ってくださいますので、好みの油を選べますよ。胡麻油、菜種油、亜麻仁油、御燈明油、油粕などの取り扱いがあるようです。

私はもちろんごま油を購入しました。4月に購入したものはすでに完食してしまったので、次回はもっと多めに買って帰ろうと虎視眈々と狙っています。ちなみに私が購入したものは、純正胡麻油600gで800円でした。力強い香りが魅力です。

上羽絵惣の「胡粉ネイル」

「爪にやさしく、速乾性に優れ、リムーバーを使わずにオフできる」と評判の、上羽絵惣の「胡粉ネイル」。たまに東京でも見かけて興味をひかれていたものの、なかなかタイミングが合わずに購入できずにいました。

今回は、京都土産として買って帰ろう!と、強い決意のもと、探す探す・・・結局、大丸京都店のハウス オブ ローゼで購入できました。

私が購入したのは、麗ら菫(うららすみれ)というニュアンスカラー。「透明感のある菫にほんのりと真珠を重ねる。清涼感が漂うパステルパープル」だそうです。イメージで言うと、ユニコーンカラーといえばいいのかな?薄い紫でキラキラ光っている感じです。

実は「上羽絵惣で胡粉ネイル大人買いしちゃうぞっ」と意気込んで向かったのに1本しか購入しなかった理由・・・それは、見た目と発色が大分違うからなんです。見たままの発色や濃度ではないので、リタッチしては「あれ?イメージと違う」を繰り返し、どれにするか悩んだ結果、今回は使い勝手のよさそうな1色になってしまいました。

つけていると結構声をかけられたので、色味も満足! 次回はもっと冒険した色にチャレンジしてみたいと思います。


 

京都・錦市場 香りできたて京七味 ぢんとらの「びりびり山椒」

京都に行くと、わざわざこの山椒を購入するために、錦市場に足をはこんでいたというのに・・・なんと楽天市場に出店していて、しかも送料が安かった!

ここのお店は挽きたての山椒を真空パックに入れて販売しているので、開封後冷凍庫保管で香りが長く楽しめます・・・と言いたいところですが、香りが抜群にいいのは当たり前! 特筆すべきは香りよりも刺激! 台湾まぜそば的なびりびりした刺激が好きな人には絶対に試してほしい! 麻婆豆腐はもちろん、納豆にかけても美味しい。

こちらのぢんどらさんの商品は、お手軽な価格設定でパッケージも可愛いし、サイズも小ぶり。ちょっと他では味わえない刺激も楽しめるので、お土産にお勧めですよ。


林万昌堂の「厳選大甘栗」

「私が一番好きな食べ物をひとつあげるとすると・・・うーん、お寿司か甘栗かで悩む・・・」というくらいの甘栗好きの私が、京都に訪れるたびに購入しているものが、林万昌堂さんの甘栗です。その追っかけ歴はかなり長くて、そろそろ30年になるでしょうか。

ホームページを今見たら、トップ動画を見ているだけでまた買いに行きたくなってしまいました笑。ぜひホームページもご覧ください。

林万昌堂さんの公式HPはこちらから

公式オンラインショップから価格表をお借りしました。私が購入するのはいつも黄色マーカーで色を付けた「厳選大甘栗」のほうです。満足感が違うので、粒数は減ってしまいますが、絶対大甘栗を購入してくださいね。甘くて驚きますよ♪ 我慢が出来ずにホテルでもぱくりっ

新幹線に乗る前は、祇園辻利 京都駅八条口店へGO!

新幹線に乗る直前に、かさばるお茶と八ッ橋を山ほど購入して帰るのがマイルール。

今回もほうじ茶の「古都かおり」や雁ケ音の「白折」、煎茶の「天下一」といった定番を購入して、ほっと一息。ちょっと時間が余ったので、イートインでちょっとティーブレイク。ここ数年の抹茶人気はものすごく、お店はいつでも満員です。

祇園辻利さんは、茶器も秀逸。自宅用の急須二つは、どちらも祇園辻利さんの物を使用しています。これで淹れるとお茶の味が違うんですよね。

こちらのお店はオンラインショップも充実しているので、遠方で買いに行けない方はぜひこちらも利用してみたください。

祇園辻利公式HPはこちらから

次回から「奈良編」に突入です!

京都・滋賀Contents

01-石清水八幡宮 京都駅からのアクセス
02-「勝」の石清水八幡宮 昇殿参拝体験記
03-石清水八幡宮摂社、末社
04-石清水八幡宮帰路と展望台
05-京都伏見「鳥せい」本店でランチ
06-雨の伏見散策
07-史跡 寺田屋と外観
08-今も宿泊できる!?伏見 寺田屋内観
09-サクラテラスザ・ギャラリーNorth施設紹介
10-サクラテラスザ・ギャラリーSouth施設紹介
11-サクラテラスザ・ギャラリー スーペリアダブル宿泊記
12-サクラテラス・ザ・ギャラリー朝食
13-サクラテラス・ザ・ギャラリー夕食
14-日吉大社へのアクセスと 西本宮参道
15-日吉大社 西本宮 参拝記
16-日吉大社 宇佐宮 参拝記
17-日吉大社 白山宮 参拝記
18-日吉大社 三宮遥拝所と神輿収蔵庫
19-日吉大社 樹下宮、東本宮 参拝記
20-日吉大社 東本宮 参道
21-比叡山延暦寺 坂本からのアクセス
22-比叡山延暦寺 東塔エリア 参拝記
23-比叡山延暦寺 横川エリア 参拝記
24-比叡山延暦寺 西塔エリア 参拝記
25-早朝の東寺散策 その1
26-早朝の東寺散策 その2
27-メルキュール京都ステーション ホテル施設紹介
28-メルキュール京都ステーション ワーケーションスペース
29-メルキュール京都ステーション 宿泊体験記
30-メルキュール京都ステーション 朝食
31-メルキュール京都ステーション トラットリアM Kyoto
32-『細雪』で谷崎が称えた、平安神宮の枝垂れ桜
33-上賀茂神社の斎王桜
34-西本願寺 お西さんを知ろう!
35-西本願寺 早朝参拝のススメ
36-二条城 夜桜ライトアップーNAKED FLOWRS 2021ー桜ー 世界遺産・二条城
37-下鴨神社(賀茂御祖神社) 参拝記
38-京都グルメ編-出町ふたばの豆餅と加茂みたらし茶屋の加茂団子
39-京都グルメ編-焼肉 弘商店 京都駅西
40-京都グルメ編-中村藤𠮷のきつね抹茶うどんセット
41-京都土産2021春

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。