10月の沖縄で誕生日&ワーケーション
プランニング
2020年10月中旬、誕生日のお祝いで(自腹、笑)沖縄に行ってきました。沖縄自体はたまーに訪れていましたが、とにかく「暑い!」というイメージでした。暑すぎていつもへばってしまう・・・涙。なので前回訪問した際にホテルスタッフの方に「お勧めの季節」を聞いたところ「10月が快適ですよ」と。誕生日をリゾートで迎えるのも素敵なので、エステにグルメにと、大学4年生の長女と一緒に女子旅を満喫しました。
ちょうどGoToトラベルの本格運用が始まり、地域共通クーポンの配布が始まった時期で、50%offの恩恵を最大限活用するため、ANAのダイナミックツアーで、「飛行機+ホテル+朝食+夕食」をぜーんぶ込み込み、「ホテルからは一歩も出ません!」という、なんともゴージャスなプラン。さらにいうと、ルネッサンスリゾートオキナワには「Club Savvyクラブサビー」というシステムがあり、3泊以上(オンシーズンは4泊以上)で、ランチもマリンプログラムも無料になるという(一部除外あり)とても素晴らしいシステムがあり、今回は「クラブサビー」のさらに上、「クラブサビー プレミアム」(デラックスツイン以上のグレードの客室に適用)で、海外の、オールインクルーシブホテルのような極上のホテルステイを実現しました。
費用は、羽田⇔那覇のエアチケット、ルネッサンスリゾートオキナワ(朝食+夕食付)5泊6日×2名で25万2400円が、実際の支払金額164,400円と、地域共通クーポンが38,000円つきました。いや、本当にありがたすぎます・・・実質12万6200円ですからね。
沖縄Contents
- おんなの駅なかゆくい市場
- 施設案内 | ルネッサンスリゾートオキナワ
- デラックスツイン客室紹介 | ルネッサンスリゾートオキナワ
- ルネッサンスビーチ | ルネッサンスリゾートオキナワ
- マリンスポーツ | ルネッサンスリゾートオキナワ
- ドルフィン、海亀、エイ | ルネッサンスリゾートオキナワ
- プール | ルネッサンスリゾートオキナワ
- エステ タラソテラピーサロン | ルネッサンスリゾートオキナワ
- Club Savvy クラブサビーとは | ルネッサンスリゾートオキナワ
- 青の洞窟でシュノーケリング | ルネッサンスリゾートオキナワ
- MARIBU BEACH マリブビーチ | ルネッサンスリゾートオキナワ
- セイルフィッシュカフェ | ルネッサンスリゾートオキナワ
- サンセットパーティー | ルネッサンスリゾートオキナワ
- 彩 朝食 | ルネッサンスリゾートオキナワ
- 彩 ランチ | ルネッサンスリゾートオキナワ
- 彩 ディナー | ルネッサンスリゾートオキナワ
- コーラルシービュー 朝食 | ルネッサンスリゾートオキナワ
- コーテルシービュー ディナー | ルネッサンスリゾートオキナワ
- フォーシーズン 朝食 | ルネッサンスリゾートオキナワ
- 海風 ディナー | ルネッサンスリゾートオキナワ
- 寿司バー ロイズ | ルネッサンスリゾートオキナワ
ホテルまでのアクセス
ルネッサンスリゾートオキナワは、沖縄の中でも著名なリゾート地、恩納村に立地する、子どもフレンドリーな高級リゾートホテルです。大型ホテルということもあり、那覇空港からのアクセスも良好。公交通でも直接ホテルに乗り付ける空港リムジンバス、ホテル近くの「おんなの駅」に着きそこからホテルの無料送迎を使う沖縄エアポートシャトル、路線バスの3種類からチョイスできます。バスの運賃は空港リムジンバス>沖縄エアポートシャトル>路線バス ですが、片道1500円>1400円>1210円で、かかる時間は70分>85分>90分。
メリットとデメリットで考えると、
空港リムジンバスは乗車時間も短いし、ダイレクトにホテル玄関まで送迎してもらえる・・・けれど、本数が少ない。
沖縄エアポートシャトルは、本数が多い。直接ホテルにはつかないけれど、道の駅「おんなの駅」にホテルの無料送迎があるし(5分)、お土産も買えるかも。飛行機の時間を夜便にして午後までゆっくりホテルで滞在するならば、沖縄エアポートシャトル一択。web予約もできるので、「満員で乗車できない」というリスクも回避できる・・・ということで、今回は沖縄エアポートシャトルを予約しました。実は予約なし、ファミマで2回乗車券を買うと、3200円→2600円となるお得なチケットもあったのですが、万が一の乗車拒否を考え、オンライン予約をしました。

羽田からの一番早い出発の便を予約していたのですが、運休。次便となったところ「朝ごはんはポーたまのスパムおむすび♪」計画がとん挫することに・・・大行列で30分並んでも買えませんでした・・・無念。最終日早めに到着して購入したんですが、帰宅後食べたらびしょびしょ涙。やっぱり作り立てを食べたかった。コロナの影響で店内での飲食不可、持ち帰りだけでした。

那覇空港国内線発 リゾートライナーは、到着出口を出て左手に乗り場があります。ここから約75分でおんなの駅到着です。(+5分でホテル)
おんなの駅 なかゆくい市場ショップ案内

おんなの駅、なかゆくい市場外観。実は最初漢字で書くと「女の駅」だと勘違いしていて、本当は地名の「恩納の駅」なんでしょうね。恩納村の「産直市場」だそう。特産物、お土産や採れたてのフルーツ、沖縄らしい花木が購入できます。
904-0415 沖縄県国頭郡恩納村字仲泊1656-9
TEL:098-964-1188 (代表)

本館の恩納村コーナー。恩納村の琉球ガラスややちむん(焼物)コーナー。琉球ガラスを使ったイヤリングやネックレスは2750円お手頃価格。

中央にオリオンビールのTシャツや島草履。右手に沖縄の書籍や絵葉書。先には沖縄柄のバッグ。

ここで買ってすぐに着替えたい。ちゅら島Tシャツと島草履。沖縄限定iPhoneケース。手前はフェイスマスクやリップで日焼け対策にばっちり。

飲み物はここで調達。中央より右側全部がアルコールで、オリオンビールはじめ、沖縄っぽい飲料がたくさんあります。私はノンアルコールではさんぴん茶、アルコールはオリオンビール各種と、雪塩シークァーサーやパッションフルーツのチューハイを購入。

産直コーナーへ移動。ピュアアセロラや採れたて野菜が並びます。

フレッシュ青切りシークァーサーが袋詰め、山盛りで販売されています。これは8月~10月の期間限定販売。オリオンビールに果汁を絞って、皮ごとinすると「シークァーサーBeer」になり、お勧めだそうですよ。

沖縄のお土産といえば「塩」目移りしちゃいますよね。味も食感もいろいろあるし、お値段も手ごろなのでお土産に最適。

バナナを見ると南国に来たなーと思います。珍しいアップルバナナが初入荷したそうですよ。

島らっきょうも山積み。

冬瓜と大好きなドラゴンフルーツ。もちろんお土産に購入。

この保冷ゾーンあるのは完熟の物のようで、購入時にリクエストするとすぐに食べられるようにプラスティック製のナイフをつけてくれます。形の可愛いスターフルーツを購入しました。

中央のフードコート。席の周囲にいろいろなテナントが入っているので、お気に入りのものを買い寄って食べるのも楽しそう。

娘のリクエストで、サーターアンダギーを購入。ここはサーターアンダギー専門店の「三矢本舗」さん。1個90円ですが、確か8個買うと1個おまけ。味はカボチャ、モカ、ココナッツ、紅イモ、田イモ、バナナ、黒糖、プレーン。娘はバナナ、私はココナッツ推し。

植物コーナー。南国の切り花、サボテン等、鉢植えもありました。こういう南国の切り花大好きなのですが、さすがに持ち帰りが大変なので諦めました。

飲み物コーナーでゲットしたさんぴん茶。コカ・コーラと伊藤園とアサヒだったかな・・・?

朝から何も食べていなかったので、揚げたてのサーターアンダギーをホテルの送迎車町の間にぱくっと。香ばしくて美味しい~!
明日はルネッサツンスリゾートオキナワ宿泊記、ホテル施設案内です。
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。