アラフィフ旅マニア ブログ。神社仏閣、仏像、遺跡、御朱印、美術館と、ちょっと贅沢なリゾートをご紹介します。

メルキュール京都ステーション 宿泊記

5483

徹底紹介! スーペリアキングルーム

客室のデザインテーマとグレードについて

メルキュール京都ステーションにおひとり様で泊まるならば、キングルームがお勧めです。

2~8階までの「スーペリアキングルーム」と、9.10階限定の「プリビレッジキングルーム」があり、違いはデザインのテーマがスーペリアは「投扇興」プリビレッジは「独楽遊び」というデザインテーマの違い。

設備ではプリビレッジに電気ケトルのほかにコーヒーマシンがあり、12時までのレイトチェックアウトが標準でついてくること、あとはやはり眺望が違うと思われます。私は今回運よく8階西本願寺側で、プリビレッジに近い眺望を見てしまったせいか、次回スーペリアで低層階眺望にがっかり・・・というリスクを避けるため、7月の宿泊は「プリビレッジキングルーム」を選択しました。差額はたった1000円。これは「プリビレッジキングルーム」激推しでしょう!

前回も本当は「プリビレッジキングルーム」を予約していたんですが、後から「スーペリアキングルーム」で13時までのレイトチェックアウトとホテルレストラン10%OFF付のプランが発売され、できるだけ客室でテレワークしたかったため、グレードを落として「スーペリアキングルーム」を予約しなおしたという経緯があります。7月に予約した2食付プランは24時間滞在、14時チェックイン、翌日14時チェックアウトと夢のようなプランです。(次回宿泊するプランについてはメルキュール京都ステーション ワーケーションスペースの記事をご覧ください)

ちなみにキングルームはどちらもベッドはシモンズ製ベッドの幅180cm、縦200cmのひろびーろサイズ。この間宿泊した新横浜プリンスホテルだと、このベッドサイズのお部屋は1泊5万円くらいしていました。1万円を切る、おひとり様で宿泊できるお部屋といえば、セミダブル(120cm)の、11-13㎡くらいのビジネスホテルというイメージがありますが、メルキュール京都ステーションの部屋は23㎡とほぼ倍の広さ。

2020年9月にグランドオープンしたメルキュール京都ステーションですが、素泊まり1万円を切る価格設定を出しているホテルにはありえないくらい、客室の設備のグレードが高いんです。なんでこんなに高品質なのに安いのか-

考えられるのは、口コミでマイナス評価となっている、宿泊したスーペリアキングルームの「浴槽無し、シャワーのみ」という設備の問題。ただこれは「どうしても毎日湯船に浸かりたい」という方には不向きかもしれませんが、私のように温かい季節には基本シャワーのみでOKという層には違和感なく受け入れられると思いますし、海外からのお客様には何らデメリットにはならないと思うんですよね。

もう一つ考えられるのは、先の記事でも書きましたが、オリンピック需要を見越して建設されたホテルが溢れ、現在京都はつうー客も減っており、客室が供給過剰となっているのかもしれません。

さらには、オープンしたばかりということもあり、口コミ評価もあまり集まていないため、価格設定で差別化を図り集客→ファンを増やすという戦略なのかもしれません。

まさに私は最後の戦略にはまってしまったわけですが、今回2泊してみて、その設備とサービスの良さに感心してしまったので、ちょっと熱を入れて語りたいんですよね笑。今回も写真多めで、熱く語らせていただきます!

メルキュール京都ステーションのContents


写真で見る!Mercure Kyoto Stationスーペリアキングルーム

部屋の位置

今回宿泊したのは804号室。下の矢印のお部屋です。こちら側が、北山、西本願寺Viewのお部屋で、逆サイドの上にある6室が京都タワー、比叡山、東山Viewなのかな? 京都タワー近いですからね。ホテルのホームページに掲載されている写真をみると、こちら側の眺望もなかなか素敵でした。

その途中にある縦に並んだお部屋ですが、こちら側は両サイドとも近接してマンションなどの高い建物だったような。一部口コミで「窓がすりガラスだった」とある部屋はこちら側なのかもしれません。眺望によって満足度が大きく変わりそうなので、高層階フロアの、見晴らしの良い部屋に当ることを祈りたいです。「部屋指定なし」はちょっと危険なにおいがします・・・

エントランス

カードキーで麻の葉模様のドアを開けると、まずはこの光景。右手にバスルーム、手前にクローゼット、食器類や冷蔵庫の入ったキャビネット、先にベッドルームへと繋がります。

バスルームとアメニティ

やっぱり新しいホテルはいい! 最新の水回りが嬉しいですね。トイレもピッカピカ。ちょっと残念なのは、洗面台のランプが斜め上からあたる+眩しいので、化粧をするときに少し不便でしたね。

嬉しかったのは、タイル類がしっかりと分厚くて肌触りが良かった点です。棚には、上から消耗品のアメニティ、ドライヤー、予備のトイレットペーパーが保管されています。

ドライヤーはパワーのある「MONSTAR(モンスター)」という、小泉成器株式会社のもの。風圧が凄かった! このドライヤー、西川兄貴がイメージキャラクターなんですね。激しくて面白すぎるHPはこちらから

木製のトライに入った、消耗品のアメニティは、歯ブラシ、カミソリ、コットン、クシのベーシックなもの。

シャワーブースの目玉はコレ。グローエGROHE社製のシャワーヘッドを使っています。ボタンの切り替えで4種類の水流が選べる、というもので、インテリアを仕事にしていた私からすると垂涎の品なんですが・・・生憎とボタンの切り替えのコツが難しくて、相談が多いんでしょうね。客室案内は無いのに、シャワーの使い方の紙を渡されました笑。空気を含んだ水で洗う感じで、水圧は弱めでした。

シャンプーやボディソープは、フランスっぽいデザインの備え付きボトルに入ったものが常備されていました。

シャワーブースは1畳ほどの広さでしょうか。床がかなりカラッと乾くので、掃除に入ってもらわなくても連日気持ちよく使用することができました。

クローゼットコーナー

ポーターさんの運ぶバゲージカートのようなデザインの、クローゼットコーナー。これ、デザインだけじゃなく、めちゃくちゃ機能的で本当にびっくりしました。詳しく説明していきますね!

手前の引き出し上部は、座って靴を履くのにも最適なチェアとしての役割もあり、支柱に靴ベラがかけられています。でもここ、スーツケースを置くのにもベストサイズ!

支柱中ほどにあるのは、時計や宝石類を仮置きするのに便利なジュエリーケース。

最上部には上着、ズボン機能別ハンガーがかかっています。

まずはチェア部分。左引きだしはセーフティボックス。右下は使い捨てスリッパが用意されています。

スリッパの上の引き出しを開けると館内着が。

ハンガーは滑りにくいゴムが付いていて、上着用、ズボン用各4本。細いので、使用していない時もデザインを邪魔しないのが流石です。

支柱の中ほどに作られたジュエリートレイ。これ、ほんと良かった! 洗面台にも近いので、身支度が終わり、「さあ出かけよう」という時に、あってほしい場所にある、という体感でした。

ドリンクコーナー

正直、この扉を開けた瞬間に度肝を抜かれて、ホテルのイメージが確定した感じですね。電気ケトルがプラスチックじゃない、金属のデロンギなんですよ。ずっしり手になじむ感じが良い! 保温もできて高級感満点。グラスも二重の保温グラスなんですよね。引き出しも高級感にあふれていて、無料のミネラルウォーターがなかったり、お茶の種類が少なかったりしますが、設えは「高級ホテルのクラブフロアのお部屋のドリンクコーナーみたい」という印象でした。

扉開けるとライトが点いて、デロンギ様を照らしています。これ、何が優れているって、この特注キャビネット内部にコンセントがセットされているので、ケトルを運ぶ必要なし! さらに夜湯冷ましを作っておいたのですが、飲みたいときに扉を開けると点灯するので、わざわざ部屋の電気を探さなくてよくてめちゃくちゃ便利でした! 

下の冷蔵庫は空の状態ですし、無料のミネラルウォーターは無いので、飲み物は自分で用意して冷やしておきましょう。製氷機は目立つところには無くて、フロントに氷をオーダーして持ってきてもらうスタイルのようです。

ベッドルームと設備

最近は、こういった白一色のリネンで統一されているホテルも増えてきましたね。私はこの、ベッドカバーのついていないタイプが好きなんですが、もう・・・超絶このホテルのベッドを推したい! かつて寝てきたどのベッドよりも気持ちよかった! 確実にベスト5には入る気持ちの良さ。正直このベッドにまた寝たいという願望で、7月に4泊も予約してしまったのかもしれません。

まずはベッドの右から。ベッドサイドテーブルが特注品。

アップで見てみましょう。左上から電源コンセント口、照明ボタンが5つ、下にUSB差込口です。コンセントでもUSBでもなんでもござれ、さらにベッドの左右どちらにも同じベッドサイドテーブルがついている!って、昨今のスマホやノートPCの使い方を熟知している感が凄い良い!

ベッドも特注ですよね。ベッド上のオブジェは「投扇興」モチーフですね。ベッドヘッドのさりげなく囲まれている感も◎。ベットリネンの柄はさりげなく市松模様です。この冷たい、ピンッと張った手ざわりはホテルのベッドならではの贅沢です。

ランプは「かんざし」のデザインだそうです。確かに、髷をかんざしで止めているみたいですね。

雪見障子をモチーフにしたTV台、竹林をイメージした壁紙。テレビ台の下の壁付の棚は、やはり両端が上向きで、他のテーブルやソファとデザインを合わせていますね。

テレビ下の棚にはUSBの差込口が二つ。これ、仲良く充電できてカップルだと地味に嬉しいと思います。

右のベッドサイドには電話、左にはティッシュケースが置かれています。隣にダストボックスがあるからかな。このベッドサイドテーブル、茶道具の箱からインスピレーションを受けてデザインされたものだそうですよ。和テイストなのに現代的な機能を備えていて、素敵です!

左のベッドサイドテーブルは、右側の物と逆の配置でボタンが並んでいます。こういう、ベッドに寝た際の使い勝手の良さまで配慮した設計姿勢が、すごく好きです。

口コミマイナス評価になっていた「ダストボックスが一つしかなかった」という件ですが、私はエコの観点からも一つでいいと思うんですよね。このダストボックスは内部が二つに分かれていたので、一つはリサイクルできるもの、もう一つは燃やせるごみと分けて使っていました。

ただお茶を飲んだ際「洗面所にあるごみ箱は大抵ビニール袋かかっているんだけどなぁ」と、ティーバックを捨てる際に水分が残ってしまうのが気になってちょっと不便に思ったのですが、違いますね、今気が付きました。プラスティックごみ削減の為なんだ・・・! 水気を切って他の燃えるゴミで包んで捨てるべきでした。

ソファとサイドーテーブルは小ぶりです。一人掛けかな?クッションやリネンがロビーにあるものと同じテーマなので、これも特注品なのでしょうね。ここに座って、外を眺めていました。

空気清浄機のサイズからテーブルのサイズが想像できるでしょうか。ち・・・小さい! 丸盆サイズです笑。

ノートPCを置いたらはみ出してしまいました涙。これでは仕事ができません・・・といったピンチに、ホテルのスタッフが素晴らしいサービスを提供してくれました。詳しくは、メルキュール京都ステーション ワーケーションスペース の客室でリモートワークの記事をご覧ください。

この照明も何モチーフなんだろう? 電球の色合いが郷愁を感じさせて素敵です。

窓が開かない部屋にもかかわらず、空調が快適だったのかとても心地よい環境でした。

先ほどのクローゼットの反対側にある姿見。いい場所にありますね! こちらもデザインが珍しい。

最後にカーテンを開けてみました。ビルが目前に迫っているのは想定済み。でも意外なものが見えたんです。

眺望

地図で見てわかってはいたんですが、西本願寺が近い! 西本願寺は駅から近すぎて行ったことがなかったので、今回早朝参拝に出かけました。最高でしたので、おススメです! 写っているのは堀川通り。交差点を渡った反対側が、七条堀川のバス停で、ここから嵐山、二条城、金閣寺方面へバスが走っています。

こちらは早朝の眺め。

そしてこちらは北山に沈む夕日。

昼間、ワーケーションをしているときはこんな青空が広がっていましたよ。

次回は「メルキュール京都ステーション 朝食」です。

京都・滋賀Contents

01-石清水八幡宮 京都駅からのアクセス
02-「勝」の石清水八幡宮 昇殿参拝体験記
03-石清水八幡宮摂社、末社
04-石清水八幡宮帰路と展望台
05-京都伏見「鳥せい」本店でランチ
06-雨の伏見散策
07-史跡 寺田屋と外観
08-今も宿泊できる!?伏見 寺田屋内観
09-サクラテラスザ・ギャラリーNorth施設紹介
10-サクラテラスザ・ギャラリーSouth施設紹介
11-サクラテラスザ・ギャラリー スーペリアダブル宿泊記
12-サクラテラス・ザ・ギャラリー朝食
13-サクラテラス・ザ・ギャラリー夕食
14-日吉大社へのアクセスと 西本宮参道
15-日吉大社 西本宮 参拝記
16-日吉大社 宇佐宮 参拝記
17-日吉大社 白山宮 参拝記
18-日吉大社 三宮遥拝所と神輿収蔵庫
19-日吉大社 樹下宮、東本宮 参拝記
20-日吉大社 東本宮 参道
21-比叡山延暦寺 坂本からのアクセス
22-比叡山延暦寺 東塔エリア 参拝記
23-比叡山延暦寺 横川エリア 参拝記
24-比叡山延暦寺 西塔エリア 参拝記
25-早朝の東寺散策 その1
26-早朝の東寺散策 その2
27-メルキュール京都ステーション ホテル施設紹介
28-メルキュール京都ステーション ワーケーションスペース
29-メルキュール京都ステーション 宿泊体験記
30-メルキュール京都ステーション 朝食
31-メルキュール京都ステーション トラットリアM Kyoto
32-『細雪』で谷崎が称えた、平安神宮の枝垂れ桜
33-上賀茂神社の斎王桜
34-西本願寺 お西さんを知ろう!
35-西本願寺 早朝参拝のススメ
36-二条城 夜桜ライトアップーNAKED FLOWRS 2021ー桜ー 世界遺産・二条城
37-下鴨神社(賀茂御祖神社) 参拝記
38-京都グルメ編-出町ふたばの豆餅と加茂みたらし茶屋の加茂団子
39-京都グルメ編-焼肉 弘商店 京都駅西
40-京都グルメ編-中村藤𠮷のきつね抹茶うどんセット
41-京都土産2021春

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。