宿泊者特典10%OFFクーポンで極上ディナーを堪能する
さて、メルキュール京都ステーションのお楽しみのひとつ、「美味しいごはん」ですが、朝食だけではありません。ランチ、ディナーも本当に美味しい。
ただ、ホテル内のレストランだけに、単品はすこーしだけお高め。コースはとってもお得なんですけどね。
でもご安心ください。宿泊者特典でついてくる10%OFFクーポンを使えば市内レストランで食べるよりもお得感満載。もともとお得なコースに使っちゃえばほっくほくの満足感が味わえます。
日中歩き回って観光しているので、
ゆっくりお風呂→極上ディナーとワインに舌鼓→ふかふかベッドへGO
これが旅行の醍醐味ですよね~。
というわけで、2日目の夕食はホテル併設のレストラン トラットリアM Kyotoさんへ。
・・・しかし油断してましたぁ! お正月ということもあり満席・・・! 次回からはきちんと予約してお邪魔しよう、と決意しました。
なんとか滑り込みセーフでお席を用意していただき、子どもたちにはコース料理を。私はお腹が空いていなかったのでパスタを単品でいただきました。
メルキュール京都ステーションホテルのお部屋や設備について過去に詳細なレポートを公開していますので、下記リンクからご覧ください。
2021年春宿泊時の、メルキュール京都ステーション詳細レポート
メルキュール京都ステーション ホテル施設紹介
メルキュール京都ステーション ワーケーションスペース
メルキュール京都ステーション 宿泊体験記
メルキュール京都ステーション 朝食
メルキュール京都ステーション トラットリアM Kyoto
メルキュール京都ステーション トリプル使用紹介
ディナーペアコース メニュー @3,500円
【FOOD】※公式サイトより転載
■ローストビーフのタリアータ風
和牛を使用したのボリューム満点なサラダ!
■ピッツァマルゲリータ
当店自慢の窯焼きピザ!一番人気です!
■本日のパスタ
生麺を使用したその日のおすすめパスタをご用意!
■丹波あじわい鶏のロートロ ピッツァ職人風ソース
京都産の鶏を使用したチキンカツ!鶏をぐるぐるに巻き上げた後揚げるので中はジューシー!
オレガノが香るトマトのソースでさっぱり食べれます!
■フォカッチャ
当店自家製のフォカッチャ!おかわりどうぞ!
■ドルチェ
本日のおすすめデザート、何がでるかお楽しみ♪
■珈琲or紅茶
実食
まずはドリンク。リモンチェッロソーダ(770円)と、レストランの名前の付いたジントニック (770円) 。これは別オーダーです。
リモンチェッロソーダ は下に甘いシロップがたまっているのでよくかき混ぜて(笑) 娘はそのまま上から飲んでしまい、下が甘ったるくなってしまったのだそう。
ジントニックにはスライスしたジンジャーがたっぷり。これをかじりながら飲むと口がさっぱりして美味しかった!
■ローストビーフのタリアータ風
ペアコースの前菜。
もうね、見た目からして私好み。見慣れない野菜を使っていて目にキャッチーなだけでなく、丁寧に下ごしらえされているのがわかる仕事ぶり。ローストビーフはふわっと。お野菜は旬の苦みがきちんと感じられて、それぞれの素材の味が際立っていて本当に美味しい。
歳を取ってから美味しいお野菜のお店に出会うのが楽しみになってきました。
■フォカッチャ
自家製のフォカッチャ。お代わりもできますよ! フォカッチャ大好きなんですよね。 お肉やパスタのソースに絡めていただきます・・・が、このホテルのオリーブオイルと岩塩がおいしいので、リクエストしてもいいかも。
そしてここで残念なお知らせが・・・ ■ピッツァマルゲリータ の写真を撮り忘れていました! フレッシュトマト、モッツァレラ、バジルの組み合わせは最強王座なのに・・・!見た目もいいのに!! 美味しそうすぎて、写真の先におなかに収まってしまったようです(笑)
■単品でオーダーした パンチェッタとWABISUKE卵のカルボナーラ @1.980円
ここで私のオーダーしてカルボナーラが登場。
これ、実は一口しか食べられなかった・・・( ;∀;) 娘の大好物がカルボナーラで、一口上げたら掻っ攫われてしまいました。
カリカリのパンチェッタと濃厚な卵とチーズの饗宴・・・美味しいに決まっていますよね。黒コショウとパルメザンチーズもいい仕事しています。・・・娘よ、母はもう一口食べたかったよ(笑)
■本日のパスタ
代わりにもらったのがコース料理のパスタ。
生パスタのもちもち感がサイコー! ガーリックとオリーブのさっぱりとしたソースに絶妙な火加減のプリっぷりの海老と九条ネギ、ライムという組み合わせ。大人だなぁ・・・これ、めちゃくちゃ好きです。
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの京都版って感じ。
ただ、量がね・・・コース料理用に味もボリュームも若干抑え目(正しい)。もっと食べたーい!
■丹波あじわい鶏のロートロ ピッツァ職人風ソース
「京都産の鶏を使用したチキンカツ!鶏をぐるぐるに巻き上げた後揚げるので中はジューシー! 」と書かれている通り、うまみがぎゅっと詰まっている感じ。付け合わせのお野菜もゃっぱりクオリティが高い。
素朴なお皿の盛り付けがいいですね。素朴=かぼちゃのソースでいただきます。
個人的は甘いかぼちゃのソースよりも、手前の粒マスタードでいただくのがおススメ。
このホテル、カトラリーもいいものを使っているので、気持ちよくスッスとお肉が切れるのも気持ちよかったですね。
■ドルチェ
今日のドルチェは十二単を着たお雛様のような可愛らしさ。
羽二重餅でくるんだストロベリーアイスにいちごとブルーベリーソースを添えて。
庶民な発言ですが、みんな大好き「雪見大福」のお洒落バージョンといった感じ。美味しいに決まっています。
はぁ~今回も美味しかった。ご馳走様でした。
次回は、美味しいものつながりで、一泊目に予約して行った「焼肉 弘」さんのディナーをご紹介します。
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。