アラフィフ旅マニア ブログ。神社仏閣、仏像、遺跡、御朱印、美術館と、ちょっと贅沢なリゾートをご紹介します。

日吉大社 三宮遥拝所と神輿収蔵庫

466

山王祭の神輿を見、遥拝所より日吉大社はじまりの地を臨む

西本宮、宇佐宮、白山宮を参拝し、今度は日吉大社の入り口側にある、東本宮を目指します。東本宮までは山王祭の神輿が収納された「神輿収蔵庫」や、「三宮遥拝所」、「牛尾遥拝所」を繋ぐ小路に沿って進みます。

調べてみると、この二つの遥拝所から拝む「三宮」「牛尾」そして「金大巌」は、日吉大社にとって非常に重要な地なんですね。

まず、「金大巌」ですが、

牛尾宮・三宮の間にある10メートルほどの大岩で、大山咋神が東本宮に祀られる以前に宿っていたとされる岩で、日吉大社の始まりの場所ともいえます。

引用:日吉大社公式HP

という、なんともすごい説明を見つけました。つまり、この「金大巌」が在ったからこそ、この地が重要な意味を持っていたのだとも考えられます。

そして、三宮の御祭神は鴨玉依姫神荒魂=大山咋神の妃神の荒魂で、牛尾宮の御祭神は大山咋神の荒魂です。八王子山頂近くに建つこの二つの宮のそばには、最澄の父が子授けを祈願した場所「奥総社」もあります。

これだけ大事なお社が集まっているということは、そのパワーの源、「金大巌」にぜひ次回は直接参拝してみたい・・・! 所要時間は片道1時間ということですが山道なので、少し体を鍛えていかねば。

救済地蔵(おたすけじぞう)

白山宮を出てすぐに、子どもの守り神、お地蔵さまをお祀りしたお社がありました。

恵毘須社は、「ノックしてお参り」が正しい

下の説明書きにも書かれていますが、確かに石垣が遠くに作られていて、一周ぐるりと回ることができますね。ノックして参拝することも忘れずに。

御祭神 : 事代主神(ことしろぬしのかみ)
ご利益 : 商売繁盛、金運上昇、福の神、開運

説明書きに曰く
七福神の神様、通称「えべっさん」の名前で親しまれる、商売繁盛、金運上昇の神様です。
日吉大社のえべっさんは、目と耳が不自由にため、社殿をノックしてお参りすると願いが届くといわれています。
また、四方、どの方角からもお参りできるように、社殿から少し離れて石垣が組まれています。

神輿収納庫方面へ

恵毘須社を過ぎると、気持ちの良い木立に囲まれた参道が続きます。

ふと開かれた場所に現れた立派な石垣。

神輿収納庫

参道を進むと右手に立派な建物が見えてきます。ここが山王祭で使われる神輿七基を保管する収納庫です。

こちらの説明書きによると、この「山王神輿七基」は重要文化財に指定されており、平安時代の神輿が元亀の乱で焼失したため桃山時代に作られたもの。
全国神輿のルーツがこの山王神輿で、平安の昔桓武天皇が日吉大神に寄進されたことに始まり、又僧兵の強請でも有名・・・って、あの古典文学によく出てくる「僧兵が神輿を担いで強請った。仕方ないから要求をのんだ」というのはコレのことだったんですね・・・!

遠目にしか見ることが叶いませんが、今でも装飾など奇麗に残っていて、大事に管理されていることがわかります。いや、それにしても古典文学で読んだ伝説的にものを直接目にできるのは嬉しいものですね。

奥宮への参道

神輿収納庫のほぼ向かいにあるながーい石段。ここを1時間ほどかけて上ると、「三宮」と「牛尾宮」にたどり着きます。

写真の左が「三宮遥拝所」石段を挟んで右側にあるのが「牛尾宮遥拝所」です。

八王子山山頂ほど近くにある、「三宮」「金大巌」「牛尾宮」の写真です。牛尾宮からは素晴らしい眺望が臨めるとか。

三宮遥拝所(さんのみやようはいじょ)

御祭神 : 鴨玉依姫神荒魂(かもたまよりひめのかみのあらたま) 旧称:三宮
ご利益 : 安産、子育て、健康長寿

説明書きに曰く
ここより1km登った所に山王七社の一つ三宮が鎮座し、その遥拝所。
樹下宮・鴨玉依姫神の和魂にぎみたま)②対する、荒魂をまつる。大山咋神の妃神です。

牛尾宮遥拝所(うしおぐうようはいじょ)

御祭神 : 大山咋神荒魂(おおやまくいのかみのあらたま) 旧称:八王子
ご利益 : 安産、子育て、健康長寿

説明書きに曰く
ここより1km登った所に山王七社の一つ牛尾宮が鎮座します。このお社を麓から拝みます。
荒魂(力強く積極的な御魂)をまつる。比叡山の神様です。

次回は「日吉大社 東本宮 参拝記」です。

京都・滋賀Contents

01-石清水八幡宮 京都駅からのアクセス
02-「勝」の石清水八幡宮 昇殿参拝体験記
03-石清水八幡宮摂社、末社
04-石清水八幡宮帰路と展望台
05-京都伏見「鳥せい」本店でランチ
06-雨の伏見散策
07-史跡 寺田屋と外観
08-今も宿泊できる!?伏見 寺田屋内観
09-サクラテラスザ・ギャラリーNorth施設紹介
10-サクラテラスザ・ギャラリーSouth施設紹介
11-サクラテラスザ・ギャラリー スーペリアダブル宿泊記
12-サクラテラス・ザ・ギャラリー朝食
13-サクラテラス・ザ・ギャラリー夕食
14-日吉大社へのアクセスと 西本宮参道
15-日吉大社 西本宮 参拝記
16-日吉大社 宇佐宮 参拝記
17-日吉大社 白山宮 参拝記
18-日吉大社 三宮遥拝所と神輿収蔵庫
19-日吉大社 樹下宮、東本宮 参拝記
20-日吉大社 東本宮 参道
21-比叡山延暦寺 坂本からのアクセス
22-比叡山延暦寺 東塔エリア 参拝記
23-比叡山延暦寺 横川エリア 参拝記
24-比叡山延暦寺 西塔エリア 参拝記
25-早朝の東寺散策 その1
26-早朝の東寺散策 その2
27-メルキュール京都ステーション ホテル施設紹介
28-メルキュール京都ステーション ワーケーションスペース
29-メルキュール京都ステーション 宿泊体験記
30-メルキュール京都ステーション 朝食
31-メルキュール京都ステーション トラットリアM Kyoto
32-『細雪』で谷崎が称えた、平安神宮の枝垂れ桜
33-上賀茂神社の斎王桜
34-西本願寺 お西さんを知ろう!
35-西本願寺 早朝参拝のススメ
36-二条城 夜桜ライトアップーNAKED FLOWRS 2021ー桜ー 世界遺産・二条城
37-下鴨神社(賀茂御祖神社) 参拝記
38-京都グルメ編-出町ふたばの豆餅と加茂みたらし茶屋の加茂団子
39-京都グルメ編-焼肉 弘商店 京都駅西
40-京都グルメ編-中村藤𠮷のきつね抹茶うどんセット
41-京都土産2021春

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。