Contents
日本三景のひとつ、宮島は「鹿天国」だった!?
念願の嚴島神社参拝を終え、足取りも軽く次の目的地弥山へ-
と行きたいところですが、ここで嚴島神社、弥山を抱える「宮島」の魅力に迫っていこうと思います!
日本三景のひとつ宮島ですが、ここは何度も歴史の舞台として登場し、自然の美しさだけでなく歴史マニアを引き付ける魅力に溢れた島です。
まずはフェリーターミナル周辺から
厳島合戦場跡
宮島を散策していると、あちこちでこのような案内図や道標を見かけます。こちらは毛利元就ゆかりの地「厳島合戦場跡」の案内板です。
1551年(天文二十年)中国・九州地方に権勢を誇っていた大内義隆は、その家臣陶晴賢の突然の謀反により滅亡した。義隆と盟友関係にあった、毛利元就は1553年(天文二十二年)晴賢に対し挙兵したが、戦力的に陶軍の方がはるかに優勢であったため、奇襲の一計を案じた。
平地での戦いを不利と見た元就は、厳島に戦場を求め1555年(弘治元年)五月、島の宮尾に城を築き、陶の二万余の大軍をおびき寄せた。
同年九月三十日、元就は三千五百の兵とともに、折からの暴風雨と夜陰に乗じ、嚴島神社の背後にある包ヶ浦に上陸、翌十月一日早朝、山を越え塔の岡にある陶軍の本陣を急襲した。これに加え大鳥居側の海から元就の三男、小早川隆景の軍と宮尾城の兵が呼応し、厳島神社周辺で大激戦となり、不意をつかれた陶軍は壊滅した。晴賢はわずかな兵とともに島の西部へ敗走するが、なすすべもなく山中で自刃した。これが世に言う厳島合戦である。
この合戦に勝利した元就は、戦いで荒れた嚴島神社の再建・修復に務め、中国地方統一の第一歩を踏み出したのである。
毛利元就ゆかりの地 厳島合戦場跡 書き起こし
平清盛像
平清盛は平安時代の武将で、保元の乱・平治の乱に勝利し、武家であるにもかかわらず太政大臣にまで上り詰めました。「平家にあらずんば人にあらず」の言葉通り、我が世の春を極めた人物であるといえます。
そんな平清盛は1146年と1153年に安芸守に任じられ、1160年に嚴島神社に参拝したとの記録が残っています。その後の参拝記録はなんと十度にもおよび、1168年に清盛によって現在の社殿が造営されました。平家一族の奉納した、国宝「平家納経」が嚴島神社の宝物館にあるのは昨日ご紹介した通りです。
ユネスコ世界遺産 嚴島神社の碑
嚴島神社は、平成8年12月にユネスコの世界文化遺産として登録されました。
世界文化遺産の登録理由、範囲については宮島観光協会HPに詳しく紹介されています
この記念碑は、選定理由や登録されている範囲などが詳しく説明されているのですが、注目すべきポイントはそこではなく・・・この形状。
最初意味が分からなかったのですが、覗いてみて夏得。穴から嚴島神社の大鳥居が覗けるようになっているんですね。
史跡及名勝 厳島
フェリーターミナルから嚴島神社参道に向かうところにひっそりと建っている「史跡及名勝 厳島」の碑。
日本三景 宮島
そしてこちらは同じくフェリーターミナル横の広場にある「日本三景 宮島」の碑。ちなみに、日本三景とは、松島、天橋立、宮島です。まだ天橋立にはいったことがないことに今気が付きました・・・! いかねば。
海の青がリゾートすぎる
宮島って観光地なので、島だと理解はしていたのに海が奇麗というイメージがまったくなくてヤラレマシタ! これは本当にびっくりしたのですが、満潮時の海の青さはリゾート地のよう。嚴島神社の参道に続く護岸を下ると砂浜が広がっていました。
また、嚴島神社西回廊出口を出て、清盛神社へ歩くとその途中にも砂浜があり、with嚴島神社で素敵な写真を撮ることができます。
嚴島神社周辺
この案内板は、嚴島神社参道の、ちょうど千畳閣の真下あたりにありました。このエリアだけでも国宝、重要文化財が目白押しです。宮島恐るべし。
清盛神社
嚴島神社西回廊出口から大願寺を経て、海に突き出た小さな半島にある「清盛神社」にやってきました。周囲は松林で、白い砂、松の碧、海と空の青が美しい場所です。
詩よ守神社の御祭神は、平清盛公。没後770年の節目、昭和29年に創設されました。
御手洗川
御手洗川は、嚴島神社西回廊出口そばを流れているのですが、昨日ご紹介した通り、西回廊側が本来の入り口であった場所です
その手前に流れるこの川で、かつては手水をとり、身を清めていたそうです。
三翁神社(さんのうじんじゃ)
三翁神社(さんのうじんじゃ)は嚴島神社の摂社で、この神社は中央殿に大綿津見神、(平清盛孫で屋島の戦いで入水)安徳天皇、佐伯鞍職、(平清盛の妻で、安徳天皇を抱いて屋島の戦いで入水)二位尼、所翁(ところのおきな)、岩木翁(いわきのおきな)が祀られています。左殿に大己貴神、猿田彦神。右殿に御子内侍(みこのないし/平清盛の妾で嚴島神社の巫女。御子姫君の母)、徳寿内侍(とくじゅのないし)、竹林内侍(ちくりんのないし)を祀っています。
看板猫ならぬ看板鹿 フクヤ食堂
フェリーターミナルのほど近くに、何やら鹿が群がっていて、店員さんも慣れた感じに鹿をあしらって店内に戻っていく光景を目にしました。
おおお・・・これではお店に入れない。いっそ営業妨害をしているような鹿ですが、この写真を見せたら娘に「このお店知っている。Twitterでバズっていたことあるよ」と教えられました。「特別珍しい光景に出会った」と喜んでいたのですが、宮島では日常の光景だったようです。
鹿といえば、奈良公園が有名ですがあそこの鹿はなかなかに狂暴・・・もとい、餌目当てに突撃をしてきますが、宮島の鹿さんたちはのどかでした。人なれしているから、近寄っても人間を意識した様子もありません。毛づくろいをしている仲良しさんですね。
嚴島神社の内陸部は、アンティークなショップが点在
この写真は、「ぎゃらりぃ宮郷」さんです。宮島にはこういった郷愁溢れる街並み、ショップがたくさんあります。こちらの「ぎゃらりぃ宮郷」では、アンティークショップとギャラリー、そして喫茶が併設されています。喫茶の定番メニューのほうに、宮島名物のもみじ饅頭も味わえますよ。
フェリーターミナルの先に、(小)鳥居発見
地元のフリーペーパーを読んでいたら、興味深い記事を見つけました。今は大鳥居が工事中で、海中に浮かぶ鳥居を見ることができませんが、フェリーターミナルの先にある「長浜神社」の鳥居も海中に浮かぶ鳥居だとか。長浜神社までは歩いても数分なので、せっかくなので足を延ばして鳥居から眺める対岸を眺めてみてください。
広島Contents
- リーガロイヤルホテル広島 スタンダードフロア 宿泊記
- リーガロイヤルホテル広島 リーガトップ朝食
- 宮島へのアクセス
- 宮島グルメを一挙ご紹介!
- 満潮と干潮 嚴島神社の二つの顔
- 宮島散策
- 大願寺と厳島龍神、九本松
- 弥山 恋人の聖地
- 弥山 山頂展望台へ
- 千畳閣(豊国神社)は嚴島神社絶景View
- 宮島で最も古い寺院 大聖院
- 鎮魂 原爆ドームと平和記念公園
- 広島県人の誇り、広島城と廣島護国神社
次回は嚴島神社の隣にある「大願寺と厳島龍神、九本松」をご紹介します。
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。