アラフィフ旅マニア ブログ。神社仏閣、仏像、遺跡、御朱印、美術館と、ちょっと贅沢なリゾートをご紹介します。

千畳閣(豊国神社)は嚴島神社絶景View

307

豊臣秀吉が命じた、武士の鎮魂のための供養堂

豊国神社 概要

嚴島神社は平清盛はじめ、武将の崇敬篤い神社ですが、嚴島神社の末社のひとつである千畳閣(豊国神社)もまた、武家のトップを極めた豊臣秀吉が、安国寺恵瓊に命じてつくらせた、武士の鎮魂のための大経堂です。

御祭神は、豊臣秀吉霊神と加藤清正霊神。

桃山期の豪壮な建物で、桁行正面十三間、背面十五間、梁間八間、一重、本瓦葺、入母屋造り・・・このように説明書きには書かれていますが、サイズ感がわかりませんよね。実は「千畳閣」の名にふさわしく、畳が857枚ほどの広さがあるのだそう。ちょっと千畳には足りていてないのはご愛敬でしょうか。

豊臣秀吉公が、千部経読誦するために天正十五年(1587)に発願し、安国寺恵瓊に命じ建立した本瓦葺き入母屋造りの大経堂。秀吉公没後は,天井の板張りや建造物の外構など完成を見ないまま現在に至る。明治5年に秀吉霊神を祀り豊国神社と改称した。経堂は「千畳閣」とも呼ばれている。大正7年宝山神社の祭神加藤清正霊神を合祀する。

引用:嚴島神社公式HP

個人的にはこの千畳閣(豊国神社)、宮島を訪れたらマストで訪れてほしい場所だと思っています。

その理由は立地にあります。

建物自体の開放感や歴史の重みももちろん魅力的ですが、嚴島神社のすぐ横、少し小高い丘の上に作られていて、千畳閣から嚴島神社を一望できるんです。地上にいるとわかりにくい伽藍の配置もよくわかりますし、何より「気持ちいい」んです。

千畳閣(豊国神社)は昇殿料が別途かかりますが(大人100円)、塔の写真を撮るだけではもったいない!ぜひ堂内に入って、静謐な空間で、嚴島神社の絶景をお楽しみください。

千畳閣拝観時間

月日開門閉門
通年8時30分16時30分

千畳閣(豊國神社)の御朱印はこちらから

豊国神社と五重塔

千畳閣(豊国神社)の隣に、ひときわ目を引く色鮮やかな五重塔。ともに国重要文化財に指定されています。

五重塔は、高さ27.6メートル。この場所は厳島の合戦の際に、陶軍が陣を構えたといわれているところ。実際に立ってみれば納得。非常に見晴らしがよい場所です。内部見学は不可ですが、桧皮葺の屋根と朱塗りの柱、垂木が非常に美しい塔です。

塔内に安置されていた仏像は、明治の神仏分離令によって現在は大願寺に安置されているそう。

いざ、堂内へ

昇殿料は、建物の左右両方に入り口があり、そこでお納めします。扉がある先の辺りですね。大人100円って、言葉は悪いですが良心的笑。

見晴らかぎり板敷のひろーい空間が広がっています。その中でまず目を引くのがこの巨大な杓子(しゃもじ)。

宮島を歩いているとたくさんの杓文字に出会うのですが、私も厳島神社で杓文字をお土産に購入しました。なんとなく目について購入してしまったのですが、きちんとした由来があるんですね。杓子が「宮島」と呼ばれることもあるというのも初めて知りました。

宮島の杓文字の由来は・・・

宮島の杓子の歴史は古く、18世紀の終わり頃、僧・誓真が島民の産業として、弁財天の琵琶の形をヒントに杓子作りを考案しました。

琵琶(楽器)の形をした杓子は宮島が発祥の地で、縁起物のお土産としても定番になっています。

高校野球の広島県代表チームの応援に杓子を使うのも今では甲子園でお馴染みの風景です。選手たちは「敵をめしとる」という言葉に掛けて杓子を嚴島神社に奉納し必勝祈願をします。

引用:ひろしま観光ナビ

堂内でもうひとつ目を引くのが梁の部分に飾られている巨大な絵馬や扁額です。これは堂内のほぼすべての梁にかけられていて、昔からたくさんの寄進者がいたことがわかります。

この千畳閣はひどく開放的な建物で、壁に囲まれている閉塞感がありません。堂内奥にある「御神座」の付近だけ、天井板が張られています。

「御神座」の周囲には、奉納されたたくさんの杓子と、手前にはおみくじが置かれています。「御神座」に祀られているのは、豊臣秀吉霊神と加藤清正霊神ですね。

千畳閣は秀吉の死によりとん挫し、完成していない状態なのだそう。この写真の中央の少しくぼんでいる部分から巖島神社まで直通の階段で結ぶという構想だったそうで、完成していたらいかばかり華やかな建物になっていたことでしょう。

私はこの完成していない、という「未完」の質素な感じが好きですし、磨き上げられた清貧な板の間に座って、巖島神社を見下ろす時間がとても心地よかったです。

・・・といい話で終わりそうだったのですが、ちょっと気になる記事を見かけました。秀吉がこの丘に経堂を建てたのは、巖島神社よりも自信を上に置いて考えていたからだとか・・・本当かわからない記事ですが、本当だとしたら恐れ多いことです。

ただ、千畳閣から眺める巖島神社はとても美しいので、神と先人への敬いの心を持ちつつ、贅沢な時間を愉しみたいものです。

瀬戸内海は歴史的に海軍、海賊が跋扈していた地域です。堂内の一角に、古い時代の舟の模型が展示されていました。

豊臣秀吉の夢の跡 屋根の「王」という文字が切ない

堂内での時間を堪能し、外に出ると・・・まぶしい!

ふと屋根を見上げると、お分かりになるでしょうか?屋根瓦の丸く見える部分に書かれている文字が「王」なんです。これも先に書いたように、秀吉の驕りとみる説があるようです。

「兵どもが夢のあと」・・・は平泉をうたったものですが、盛者必衰・・・平家物語を思い出してしまいました。


広島Contents

  1. リーガロイヤルホテル広島 スタンダードフロア 宿泊記
  2. リーガロイヤルホテル広島 リーガトップ朝食
  3. 宮島へのアクセス
  4. 宮島グルメを一挙ご紹介!
  5. 満潮と干潮 嚴島神社の二つの顔
  6. 宮島散策
  7. 大願寺と厳島龍神、九本松
  8. 弥山 恋人の聖地
  9. 弥山 山頂展望台へ
  10. 千畳閣(豊国神社)は嚴島神社絶景View
  11. 宮島で最も古い寺院 大聖院
  12. 鎮魂 原爆ドームと平和記念公園
  13. 広島県人の誇り、広島城と廣島護国神社

次回は「大聖院」をご紹介します。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。